Indeed 掲載のお供


求職者の不安を払拭する求人原稿の作り方とは

みんなの悩み

緊急事態宣言が解除され、採用の再開を検討している企業も増えてきています。

また求職者数も、新型コロナウイルスを理由に雇止めを余儀なくされていた影響もあり
ますます増加傾向にあります。

 

これからの業績の回復に備え、乗り遅れないように求人マーケットの推移と
業界毎・求職者の動向を見ながら採用活動をすすめていきましょう。

 

とはいえ、感染リスクが無くなったわけではないこの状況下で
働き方や職場などに不安に感じている求職者は多いでしょう。

そんなとき、原稿内に不安を解消するような内容が記載してある
求職者は安心して応募することができます。

 

今回は、いまの求職者が不安に思っていること
また、それを踏まえて求人の原稿内容で何を記載すればよいかをご紹介します。

求職者の考えていることを、求人原稿に反映させることは非常に重要です。

目次

求職者の不安①「現在募集しているかわからない」

応募後のフロー

コロナの影響で、採用活動自体を止めたにもかかわらず
掲載している求人を放置したままにしていませんか?

その結果、求職者が応募しても連絡がとれなかったり
応募してもコロナを理由に断られてしまうケースもでてきています。

一度そのような経験をしてしまうと
信用を失ってしまい、口コミで企業としての評価が下がってしまったり
その後募集を再開しても、応募が集まらないというような結果につながります。

採用活動を停止する場合は、忘れずに求人掲載も停止しましょう。

現在も引き続き募集中であるという場合も
上記のような経験をした求職者を安心させるために
募集期間や面接までの日程などは、具体的な日付や時期とともに
記載
することをお勧め致します。

また、見落としがちなのがホームページの更新です。
求職者の多くは、応募前にホームページや採用サイトをチェックしています。

求人サイトで見た情報と、自社の採用ページの内容が異なっていると
求職者は不安になってしまいますので、募集している職種や仕事内容は
一括管理して、揃えておく
ようにしましょう。

求職者の不安②「感染対策がされているか不安」

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染拡大への警戒は
まだまだ緩められない状況です。

もし職場で感染してしまった場合、
自分だけでなく家族や周囲の人にも感染させてしまう可能性があるため、
求職者は思っている以上に敏感になっています。

また、企業としても感染者を出してしまうと、対応に時間を取られてしまい
営業も停止しなければなりません。

今後、第2波、第3波が来る可能性が高いともいわれておりますので、
飲食業やサービス業をはじめとした人と接する機会が多い職場ではもちろん
全ての企業で、従業員とお客様の安心・安全を確保するため
必要な対策を行いましょう。

 

東京都の 事業者向け 東京都感染拡大防止ガイドライン 
新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ 等のような
適切な感染防止対策のガイドライン等が、各都道府県ごとに
策定されていますので、必ず確認して対策方法を導入することが重要です。

また、飲食店向けに策定されている「外食業の事業継続のためのガイドライン」も
自社の感染予防対策の参考となります。

 

求人原稿でも、上記のような対策を行っている旨がしっかりと記載してあると
求職者は安心して応募することができます。

現在実施している感染対策や、今後実施予定・検討していること
職種や仕事内容ごとに、原稿内に記載するようにしましょう。

求職者の不安③「応募しても連絡が来ない」

応募があったけど、忙しくて対応できなかった』という経験がある方も
多いのではないでしょうか。

応募しても連絡が来ないと求職者が不安になってしまい、
他の企業へ応募してしまったり、クレームにつながったり
せっかくの応募が無駄になってしまいます。

応募から採用までをスムーズにするために
気を付けるべきことをご紹介します。

 

対応方法、フロー、担当者を明確にし社内で共有しておく

WEB応募の場合は、担当者が対応することがほとんどなので問題は起こりにくいですが
電話応募の場合、担当者が不在の場合にどのように対応するかを社内で共有しておくと
漏れなく、応募者に不安を抱かせることなく選考を進めることができます。

 

応募があったらとにかくスピーディーに対応する

効果的なのは【できる限り即日中に連絡すること】です。
対応が遅ければ遅いほど、応募者が会社への興味を失ってしまい
せっかくの人材が流れてしまう恐れがあります。

WEBでの応募があれば、即日中に応募者に連絡しその後の日程を調整しましょう。
事前に返信用の定型文を作成しておくと便利です。

電話応募の場合は、氏名/連絡先/希望職種等を聞き、可能であれば面接日時を確定させましょう。
面接日時が決まった場合は、その後確認のメールを忘れずに送るようにしてください。

 

応募してからの流れを原稿に記載する

原稿内に、応募後の連絡「どの連絡方法で、いつまでに連絡をするのか」
具体的に記載しておきましょう。
電話の場合は受付時間を必ず明記し、WEB応募のみ受付の場合はその旨も記載しましょう。

また、通常は電話応募も受け付けているけれど
現在はWEB応募のみ、という企業も多くなっています。
その場合は特に、求人内容にその旨が正しく記載されているかしっかり確認しましょう。

 

いかがでしたでしょうか。
今の求職者が考えていることを原稿の中で解消することで、応募や採用へとつながります。

現在は、仕事内容も採用フローも、通常とは異なる場面が多いとは思いますが
求職者の目線で、原稿を見直してみてください。

 

原稿内容の改善に手が回らない、専門的なことはわからない、アドバイスが欲しいという場合は
Indeed(インディード)の運用・分析・採用提案を行っている当社、株式会社デルタマーケティングに
ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いたのは

久保田裕輝(Yuki Kubota)

香川生まれ、香川育ち→大学から上京し東京暮らし開始。新卒でITシステムの開発会社を経て、人材業界に携わる。 アルバイト・パート領域での採用メディア営業(半年)→正社員領域での採用メディア営業(3年半)→Indeed営業組織のマネージャー(現在)。「HR」×「地方・地元」×「コミュニティづくり」がテーマ。

Indeedについてのお問い合わせ先

本サイトは、株式会社デルタマーケティングが運用しております。お気軽にお問合せください。

ご要望に応じて電話・メールで対応いたします

掲載のご相談・お申し込み(土日祝除く)

050-1807-1850

個人情報保護方針

制定日 2017年11月1日
最終改訂日 2020年3月18日
株式会社デルタマーケティング
代表取締役 平井 健一

当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

人気記事

メールアドレスに引き続き電話番号も、、、。Indeed(インディード)の電話番号のマスキングについて

Indeed NEWS

Indeedの自動面接予約機能が廃止!?今後の対応と代替サービスは?

Indeed NEWS

Indeedの自動調整が4種類に!目標に合わせてIndeedの効果を最適化!

Indeed NEWS

新着記事

メールアドレスに引き続き電話番号も、、、。Indeed(インディード)の電話番号のマスキングについて

Indeed NEWS

Indeed(インディード)の新しいジョブラベル!?条件一致度高って何?

Indeed NEWS

Indeedの自動面接予約機能が廃止!?今後の対応と代替サービスは?

Indeed NEWS

記事カテゴリ