Indeed 掲載のお供


陥りがちな採用ページの見落とし・落とし穴

みんなの悩み

優秀な人材の確保と定着は、多くの企業が抱える課題です。

 

課題解決のために、まずは求職者の「情報収集スキル」「働くことへの意識」について理解し
これらを踏まえて対策を行っていきましょう。

 

■情報収集スキルの高さ
求職者はインターネットで様々な方法で情報収集を行い、信頼できる情報を選び取り、
SNS等で情報交換も積極的に行う
ようになりました。

特に、優秀な人材ほど情報収集のリテラシーが高い傾向があり
自身の価値観や活かしたいスキルに合わせて「鮮度の高い」自分にとって有益な情報を収集しています。

たとえば「ネット検索」においても
専門性が高くスキルを持った人材ほど、専門的なキーワードでの検索や複数のキーワードの掛け合わせ
多くの情報から、信頼度の高い自分に必要な情報を、最短距離で見つけようとします。

 

■「働き方」に対する意識の多様化
働き方は、時代とともにどんどん変化しています。
起業、副業、リモートワーク、パラレルキャリアなど、自分の価値観を重視し
自分らしく生きるための働き方を模索する求職者が増加する中、
さらにコロナ感染拡大の影響により、雇用の流動性・多様性が加速しています。

・その企業が実現したいことはなにか?それに自分は共感できるか?
・自分らしい生活と両立ができるか?
・自分がやりたいことに役立つスキルは身に着くか?

この働く側の意識が大きく変わる中で、「自社で活躍してくれる人材」「選ばれる会社」になることが
採用活動を通し、企業が成長するための、最大のカギとなっています。

 

このような求職者の変化への対応が必要とされるいま、
媒体に掲載して待つ、という従来の求人だけではなく
自社で採用サイトや採用ページを持ち、企業主体でメッセージを発信することで
企業のビジョンや方向性を、求職者に直接魅力的に伝える
オウンドメディアリクルーティング」を行う企業が増えてきています。

 

しかし、いざ実践しようと採用サイト/ページを作ってみたのはいいものの
流入がほとんどない応募が来ない等、なかなかうまく運用できていない企業も多いようです。

 

今回は、採用サイト/採用ページを運用するうえで陥りがちな問題について、ご紹介します。

目次

ページはあるが、どうしていいか分からない

求人ページの作成

「採用ページや採用専用サイトを作ったはいいが、その後何もしていない」
「課題があるのかないのか、どうやって判断していいかわからない」

このような相談を頂くことは多いのですが、ここを課題として認識できていない企業様も多いのが現状です。
確かに専門のサイトやページを作ることは非常に重要ですが、立ち上げることで満足してしまい
そこからそのページを活用していくことに意識が向いていないことは、非常に勿体ないことです。

Webサイト運営において、必須となるのが「アクセス解析」です。
ユーザーの動きや傾向を知るためには、サイトデータの分析が必要です。
自社で解析ツールを入れている場合は、必ず採用ページのデータを確認してください。
もし何も入れていない場合は、無料のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス(GA)」をおすすめします。

Googleアナリティクスを使うには、Googleのアカウントが必要です。
アカウントがある場合は下記Googleログインページからログインし、
お持ちでない場合は画面の案内に沿って新規アカウントを作成しましょう。
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/

「Googleアナリティクス(GA)」は、Googleが無料で提供しているデータ解析ツールですが
解析ツールは他にも様々なものがありますので、用途に合わせて導入を検討してみてください。

どの解析ツールでも、使用することによって以下のようなことが分析できます。
・ページビュー数・滞在時間・離脱率
・性別や興味関心など訪問ユーザーの属性
・応募につながりやすいコンテンツ

どのくらい見られているのか、どんな人に見られているのか、
アクセス解析を行うことにより、自社が運営しているWebサイト/ページに対する
ユーザーの反応が把握できる
ようになります。

また、求人媒体に掲載している場合は、その媒体のシステムで掲載データが確認出来るはずです。
計測できる項目は媒体やプランによって異なりますが、媒体選定の際の判断基準としても使えますので
掲載する場合は、必ず確認するようにしましょう。

採用ページへの流入数が少ない

解析ツールで計測することで、どこに問題があるかがわかるようになり
改善につなげることができますが、流入数が少ない場合、思うように分析ができません。

また、せっかく費用をかけて専用ページやサイトを作ったのに、流入がなければ意味がありません。
まずはユーザーに見てもらうことが必要です。
流入がない場合の対処方法を2つに分けてご紹介します。

サイトに流入がない

採用専用サイトを立ち上げたのに、流入が少ない場合について考えてみます。
なぜ、流入がないのでしょうか。

いまの時代、人が何かを調べたり探したりするときには、ほとんどの場合インターネットで「検索」を行います。
求職者が仕事を探す際も同様です。ユーザーが検索したとき、自社サイトに流入させるにはどうしたらよいでしょうか。
一番理想なのは、ユーザーの目に入りやすいところ、検索結果の上位や1ページ目に自社サイトが表示されることですよね。

しかし、採用サイトを表示させるにあたってはとても強い競合がいます。
「求人専門サイト」です。

試しに、Google検索で「今募集をかけている職種」×「勤務地」を検索してみてください。

例)営業 × 東京 × 求人

検索結果画面

 

1ページの上部には広告が、次に「Indeed」や「リクナビ」「マイナビ転職」などの大手求人サイトが並び、
最下部にも広告が表示されます。その後2、3ページを見ても、1企業の採用ページはなかなか出てきません。

このような強い競合がいる以上、ただ求人ページを作成しただけでは
検索結果の上位に表示されないため、求職者はそのページの存在を知る機会がありません。
流入がないのは当たり前なのです。

では、どうすればよいのでしょうか?

GoogleやYahoo等の大手検索エンジンで上位表示を狙うには
サイトの構築の見直し、コンテンツの拡充、更新頻度等、多くの費用や工数、時間が必要となります。
その上、求人専門サイトには既に多くの流入があり、コンテンツも豊富で、日々更新されます。
そんな大手サイトと勝負していくことは、非常に困難です。

そこで、ユーザーの入口を増やし検索エンジン以外からの流入を狙っていきましょう。
現在求人を出している求人サイトから自社サイトへ誘導したり、
「Indeed」を中心としたアグリゲーションサイトを活用したり、SNS等に投稿するのもよいですね。
近年SNSを採用ブランディングに活用している企業が増えてきています。
自社でTwitterやFacebook等のアカウントをお持ちであれば、ぜひ活用しましょう。

 

TOPページから採用ページに流入しない

「トップページへの流入はあるが、離脱してしまう」
「トップページに比べて採用ページへの流入が少ない」
そういった場合は求人ページまでの導線が分かりにくい可能性があります。

トップページのわかりやすい位置に、採用ページへリンクしているタブやボタンを配置しましょう。

会社案内や、お客様向けの商品紹介の役割も持つサイトの場合
採用ページを目立たせたくないという考えもあるかと思います。

しかし、せっかく来てくれた求職者が採用ページを見つけられず、
離脱させてしまうのはとてももったいないです。

また、求職者がお客様になる可能性や、反対にお客様が応募者になる場合もあります。
一番で無くて構いません。わかりやすい位置に配置しましょう。

流入はあるけど応募に繋がらない

「採用ページに一定数の流入はあるのに、応募が来ない」

ページを見ているのに応募が来ないということは
見ている人に魅力を伝えられていないということになります。

掲載している採用情報は、自社の価値観や方向性を伝えられていますか?
仕事内容が「営業」「事務」等の一行で終わっていないでしょうか。
給与や福利厚生など必要最低限な項目のみしか記載していない場合は、会社の魅力は伝わりません。

 

普段出している求人広告には、工数や媒体規定などの関係で
必要最低限のことしか載せていないという場合も、あるかもしれません。

しかし、わざわざ自社ページを訪れている求職者は、そのほかの求職者よりも意欲が高く
ビジョンに共感してくれている可能性が高いため、企業にとってまさしく理想のターゲットといえます。

自社のページこそ仕事内容や職場環境、写真などの情報を充実させていくべきです。

募集要項

 

自社サイトの採用比率を高めることは簡単なことではありません。
しかし、「自社サイトには意欲の高い求職者が集まる可能性が高く、
「広告出稿に頼らない採用ができるようになる等多くのメリットもあります。

また、自社運用ならではのノウハウやデータが蓄積できるため
様々な戦略に役立てることも可能です。

採用ページをしっかりと活用・改善し、今後の採用につなげていきましょう。

 

弊社では、Indeed(インディード)を利用した自社サイト集客・求人内容改善を行っています。
もっと詳しく知りたいという採用担当者様は下記よりぜひお気軽にお問い合わせください。

Indeedについてのお問い合わせ先

本サイトは、株式会社デルタマーケティングが運用しております。お気軽にお問合せください。

ご要望に応じて電話・メールで対応いたします

掲載のご相談・お申し込み(土日祝除く)

050-1807-1850

個人情報保護方針

制定日 2017年11月1日
最終改訂日 2020年3月18日
株式会社デルタマーケティング
代表取締役 平井 健一

当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

人気記事

メールアドレスに引き続き電話番号も、、、。Indeed(インディード)の電話番号のマスキングについて

Indeed NEWS

Indeedの自動面接予約機能が廃止!?今後の対応と代替サービスは?

Indeed NEWS

Indeedの自動調整が4種類に!目標に合わせてIndeedの効果を最適化!

Indeed NEWS

新着記事

メールアドレスに引き続き電話番号も、、、。Indeed(インディード)の電話番号のマスキングについて

Indeed NEWS

Indeed(インディード)の新しいジョブラベル!?条件一致度高って何?

Indeed NEWS

Indeedの自動面接予約機能が廃止!?今後の対応と代替サービスは?

Indeed NEWS

記事カテゴリ