直接投稿だけの新機能!Indeedに自動面接予約の機能追加で面接までをサポート!
- Indeed 掲載のお供
- Indeedノウハウ
- 直接投稿だけの新機能!Indeedに自動面接予約の機能追加で面接までをサポート!
採用活動において、面接設定率を上げることに苦労している企業は多いのではないでしょうか。
優秀な人材を確保するための重要なポイントは、応募から面接までのスピード感です。
連絡が遅れてしまったばかりに優秀な人材を逃してしまうのは避けたいですね。
コールセンターを利用して応募対応を外注したり、自社システムを構築して応募者対応を効率化したり、
いかにコストをかけずにいち早く求職者に連絡する方法を模索している企業も多いのではないでしょうか。
そんな問題を解決するIndeed(インディード)の直接投稿(ドラディス)だけに追加される機能、
「自動面接予約」機能をご紹介します。
今回は、新しく追加された「自動面接予約」はどのように使用するのか、
求職者側・管理者側それぞれの実際の画面を見ながら、面接可能日時設定から面接当日までの流れをご紹介していきます。
目次
自動面接予約とは
新しく実装される自動面接予約は
直接投稿(ドラディス)で掲載している企業だけが使うことができるようです。
企業側であらかじめ面接可能日時の設定を済ませておけば、
求職者は設定された時間を選ぶだけで面接を確定させることができます。
自動面接予約を利用することで、2つのことが実現できます。
応募から面接設定までを自動化
今や求職者は複数応募・ウェブ応募が当たり前になっています。
また応募の時間帯については夜間の応募が1/3を占めるという結果もあり、
24時間いつでも対応できることも求められてきています。
いかに面接を自動化し、最短で面接を設定するかは非常に重要です。
参照:応募時間帯の傾向|【リクター】採用を動かす最速チャットボット
「面接予約OK」バッチ追加
人気マークや超人気マークのように
求職者が閲覧する求人を選んだり、応募したりするときのポイントになるかもしれません。
自動面接予約の設定方法
それでは、追加された自動面接予約の設定方法についてご紹介していきます。
実際の画面を見ながら、面接日時を決めるまでの流れを見ていきましょう。
※自動面接予約はテスト機能のため、実装されていない可能性があります(2021年9月時点)。
面接可能日時の設定
①まず、求人編集画面で自動面接予約機能の編集ボタンをクリックします。
②「自動面接予約を利用する」をクリックすると設定画面が出てくるので、
面接時間を30分、60分、90分から選択、
表示されている表から面接対応可能な曜日・時間帯を30分刻みで選択して「変更内容を確認」をクリックします。
③設定内容を確認して、「確定する」をクリックすることで設定は完了です。求職者からの応募を待ちましょう。
クリックするだけのとてもシンプルな設定で、採用担当者側にも
ストレスなく、設定を行うことができます。
自動面接予約の利用方法
次に、実際に面接設定が行われるまでの流れをみていきましょう。
応募から面接予約まで
①自動面接予約を設定した求人には面接予約が可能であることが記載されます。
②通常のIndeedと同じように応募することで
求職者へ面接設定のメールが届きます。
③設定されている面接可能日時から日付・時間を選んでいき、
「面接を確定する」ボタンをクリックすることで面接設定が完了します。
面接設定のメールからたった3クリックで面接設定完了しました!
これなら求職者の離脱も防げそうですね。
面接予約完了から面接当日まで
面接設定が完了すると
企業側・求職者側双方にウェブ面接用のリンクがメールで届きます。
当日は時間になったら、そのリンクから参加し、ウェブ面接を行うことができます。
自動面接予約で期待できる効果
閲覧数(クリック数)獲得
「面接予約OK」バッチを表示させることで、
クローリングや他の直接投稿の求人よりもユーザーの目をひきやすく、
クリック率を向上させ、閲覧数(クリック数)を獲得することにつながります。
応募率・面接設定率改善
複数応募が当たり前の時代では、
対応スピードで競合他社に負けてしまう可能性もあります。
自動面接予約を利用し、応募から面接までを最速で実施することで
応募後の離脱を防ぐことにもつながります。
採用担当者の業務削減
面接官の予定を確認して、応募者にメールして、
返信が来たら、面接官の予定を再度確認して、面接確定のメールを送って、
ウェブ面接用にURLを用意して、またメールを送って、、、と
面接設定は意外と手間のかかる業務です。
これが自動面接予約を利用することで効率化することができます。
競合企業との差別化のためにも、
「自動面接予約」を利用してみてはいかがでしょうか。
自動面接予約について気になることやご質問がございましたら、下記までご連絡ください。
Indeedについてのお問い合わせ先
個人情報保護方針
制定日 2017年11月1日
最終改訂日 2020年3月18日
株式会社デルタマーケティング
代表取締役 平井 健一
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。